看護師さんは全員時計を必ずつけています。

看護師は自分の時計を常に必ず身に着けていますが看護師にとって業務を行う上で大切な事ではないのかなと考えています。つけている時計はすべて同じというわけではなく、種類も色々あり、腕時計が多いですが懐中時計を持参する人もいます。もちろん勤務先やナース次第ですが、私が思うに、女性も男性も、「看護師さんと時計」の組み合わせはめちゃくちゃうまく調和していて本当に絵になります。また、時計にマスコットをつけているナースもいたりします。衛生面において厳しい職務上、アクセサリーは、できないと思うので、時計は各々の特質を出せる唯一の楽しみの1つなのだろうとうかがえます。

昨今は、ナースの人手不足がニュースになっていますが・・

現在、ナースがギリギリの状態だというように話題となっていますが、看護師の人手不足関しては、看護師の職に就く人が少ないことだけではないのです。現実には人手が足りないのは、勤務先を立ち去る人も(その後、看護師として働くことのない人)全体的に見て増えていることも要因だと思われます。この職を変える訳として、働く環境や仕事の中身といったものが自分が思っていたよりハードで、続けることが難しくなり看護師を退くということもあります。時々ナースの技術が悪くなっていると、なぜか考える人もいて、また、ドクターとのやり取りもうまくいかなくなり病院を去ってしまう残念な場合もあります。

退職代行は逃げじゃない!自分を守る正しい手段!労働組合型サービスはどこまでできる?退職代行の労働組合とは?

色んな職業を見てみても看護師の仕事はよく耳にする職業と比べて…

色んな職業がありますが看護師の仕事は普通の職業と見比べて、スペシャリストで、だからか自然と手当てや給料においても一般の勤労女性たちより高く待遇が良いというのも本当です。でも、ナースは思い返す必要もなく分かりきったことながら、ナース以外の人々とは一番違う点があります。それは「人の命を預かる」という極めて特殊で重大な仕事を担っているという部分なのです。それに、看護師さんの業務は紛れもなくしんどい業務ということは少し考えれば判断できます。

退職代行は逃げじゃない!自分を守る正しい手段!知っておきたい退職代行を利用するのはクズと言われる所以・・・退職代行ってクズ?

私の仕事はナースです。ナースならではのあるあるネタです。

私は看護師として働いています。看護師ならではの一般的なことなのですが。ある日のランチを食べている時仲の良い同僚たちと話をしていたのですが、その中の旦那持ち、子持ちの一人が「ほんと不思議なんだけど職務に就いている時は、本当に自分の声って自分自身でも驚くほど自然とやわらかい声で”お体大事にしてくださいね”なんて話しかけたりするのに、でも自分の周りの人たちが熱が出ても”大丈夫、だいじょーぶ!熱?熱なんかじゃ死なないから!それぐらいで休まないの!早く行っちゃいなさい!”とか冷たいものよね。心配していないわけじゃないんだけど、家族に対してはどうしても、そんな風になっちゃうのよね。ほんと所詮看護師もそんなものよね」としゃべった後に、その輪にいた看護師たちは、笑いながらもとてもその通りだと感じていました…。

退職代行は逃げじゃない!自分を守る正しい手段!予め知っておきたい退職代行の基礎知識:退職代行とは?

どの病院にもやたらめったらさっと着替えを終える看護師が存在するものです。

どの勤務先でも異常に手早く着替え終わる看護師を見かけます。特に育児真っ最中の看護師だったりしたら、ドタバタした中で保育園に預けて出勤時間ギリギリで職場に間に合う、という流れが一般的。ロッカーが隣同士だった仲の良いナースもいつもそうでした。彼女の場合、勤務先で指定された靴下に重ねてその日のコーディネートに合わせた靴下を履き、更衣室に着く手前から服を脱ぐ準備段階に入り、上に履いている方の靴下だけを脱ぎ、がさつに脱いだ服をロッカーにしまい込み、さらに、制服のズボンを急いで足に通しナースシューズを履き、そのありさまで申し送りに向けてとにかくダッシュ!朝一、その格好でも仕事に関してはパーフェクトなので苦情は一切でませんでしたが…

患者さんの親戚の中に介護系の職種に携わっている方がいる場合・・

患者さん本人、もしくは患者さんの親戚の中に介護に関係のある職務に就いている人がいる場合、割かしそれ自体を訴えてくるのはどうしてでしょうか。「自分は医療関係の仕事に就いています」なんてアピールしてくる人というのは、そのほとんどが、医療とは言っているものの看護職とは違う介護にかかわる職業なのです。ナースは殆どの場合、普通は黙っているし、また、口封じをされていたり(人に言ったらダメって言われてるけど実はね、と教えてもらったり)して、後々はっきりする場合が少なくありません。そして医師であっても、ナースのように誰にも言わないか威を借りて大きな顔をしているかのどちらかであると思います。

私は看護師の仕事をしていますが、小児科で働いている・・

私はナースとして働いていますが、小児科勤務だと、乳児や幼児に対して注射対応をすることがありますが、ダダをこねている場合も多いです。そんな状況の中、子ども達を相手に、どれほど短い時間でササっと終わらせることができるか、がポイントとなります。大泣きする子供を見て諦めたくなったこともありました。そうなったら、まずは支度だけは完全にしておいて、それから、母子はあえて甘えさせないように、可哀そうになりますが離れてもらい、また、いきなりやるわけではなくてわずかでも和めるようおもしろいトークをしたり、その子の好きなモノに注目するともちろん子供にもよりますが、反応が良くなるはずです。

医師と看護師がゴールインするのはみなさん聞いたことがあると思います。

医師と看護師が夫婦になる話はよくあります。そうは言いながらもめでたくゴールインしたほとんどの場合は医学部時代に看護学部の女の子と付き合っていたのが多いのです。要は医学部の時から付き合い始めて、そして最終的に入籍するのです。なので、現場に出てから医師と看護師のゴールインは稀なことです。さらに彼女になったとしても、医師の方はパートナーがいる人だったり、そうでなくてもほかの看護師と付き合っているなどこじれるのがほとんどです。働き始めてから、の場合結構見かけるのはナースと理学療法士・作業療法士の入籍です。

看護師である私の勤めている職場は新しく入ってきた人への教育…

看護師である私が勤めている職場は新しく来た人に対する教育にかなり積極的な病院です。新人だった時、主任は常に一緒に行動。大したことないのにわざとべた褒めでした。実習に行った時は怒鳴られっぱなしで、寝る時間が足りない毎日…それに落ち込む毎日でした。ですが看護師として勤務し始めたら今のほうがまだ良かったと思うほどさらにヘビーなはずだと想像していた私は『勤務先をここにしてよかった!』と叫びました。しかし数か月経過した頃から最初のころと違い主任からは笑顔が消え、案の定毎日のように怒られ絞られの日が当たり前の様でした。

父が医者でしたので、私は幼い時から父親のような医師として活躍したいと…

父親が医者として勤務していたので、小学生の時から父のようなドクターに憧れ努力していました。いつだったか私の人生を左右する人と知り合い衝撃を受けました。物心ついた時からの父親のような医者になりたいという想いから一変して看護師として働きたいと考え方が変わったのです。看護師の資格を取得して、今は看護師として働いています。看護師として職務についてからは毎日毎日忙しいですがやりがいもあり乗り切っています。患者さんを支えているのは医者だけではなく、患者さんと接するナースも同様なのです。

診療所で勤務している看護師に関してです。

診療所で業務に就いている看護師に関する話です。眼科や皮膚科などの専門病院及び入院設備のないクリニックなどの場合大半の所では定時で帰宅できます。それに加え、親しみのある環境で仕事をすることが許されます。そのため、子供を育てながら仕事をしたい人、のんびり業務をしたい人等には評判が良いです。もしも、そのような状況に置かれているのなら診療所が良いです。だけれども、病院勤務と比べると手元に入るお金においては夜勤と残業をしない分少ないケースも考えられます。けれども、ほぼ毎日定時で帰れると考えれば気にならないほどの給与は貰えると思います。

昔、手術を受けるため、入院したことがあります。

私は、手術を受けるため、入院したことがあるのですが、その際、手術を受けた後しばらくは、身の回りの事が自分でできないだろうことを思い、用意した沢山の物をそれぞれジッパーに分けて小分けにしてそのうえで、わかりやすいようにジッパーごとに「肌着」「靴下」「下着」「お風呂セット」「タオル」などといった感じで書いておき、入院後、部屋に用意された棚に片付けておきました。すると手術後これに気づいた看護師に「他の患者さんにも真似してもらいたい!」なんて言われました。これぐらいのことでものすごく褒めてもらえるなんて、看護師さんは日々入院患者さんの思い通りに物を取るという患者さんとの触れ合いを手をかけてやっているのだろうな…と思いました。

看護師の人としての権利いうものはどこまで、また、一体いつまで…

なぜこれほどまで、また、一体いつまで侵されるのでしょう?医療に携わり人命を預かる責任があるといった部分を除けば当然、ナースも感情がある普通の人間です。生きていくために皆さんと同じように、出勤時間になれば仕事に没頭し賃金を得て、それから、仕事の時間でない時は人として自分自身のための時間を楽しんでいます。看護協会ではナースがより一段と素晴らしい看護、そしてまた、患者さんの希望に近づくための看護をナースである私たちがしてあげるために様々なレッスンをしかけてきます。ですが、近年、賢い患者になるべくその運動がよく取り上げられている中、やはり、看護の人だけの対応では駄目ではないでしょうか。

私が最初に入院した時のことです。

私が最初に入院した時のことです。入院してお世話になった看護師の方は、ワンピースタイプの白衣ではなく、「青いジャージのような半袖の作業着」で働いていました。そのようなラフな格好ですから、もちろんナースキャップをしているナースも見かけませんでした。看護師の象徴ともいえる白衣を着用していないなんて想像できるわけもなくつい気になり、あるナースに問いただしてみると、「ワンピースの白衣も本当はなくはないのだけど、それだとテキパキ動けないから好んではスカートを着用しないの」と言っていました。ナースというは体力勝負の職務を担っていますから、看護師さんの言葉に納得です。やっぱりテキパキ行動ができて仕事のしやすい服装のほうが適切ですね。

看護師は、様々な病人の対応をしているので、微々たる自分の健康状態の変わり…

看護師だと、普段から病院で色々な病気の人の対応をしているので、例えちょっとでも自分の健康状態の変わり方をもしかしたら病気にでもなったのではないか、と動揺してしまうこともたまにあります。おまけに、勤務先の患者さんで、痛みがあるにもかかわらず長い間放置し、その結果、後悔しているのを目にしているからもっとです。私が、看護師として病院にいるとき、右側腹部がずっと痛くて、職務についている時中に我慢できなくなりました。そこで上司に相談して、すぐに検査してもらうことにしました。レントゲンとCTをみてもらい、正常の範囲内でなんとガスだらけだったのです。上司に報告すると笑われてしまいました。病気じゃなくてよかったですが恥ずかしい経験をしました。

看護師である私が日々仕事をする中で考えることも多いです。

ナースとして日々働いている中で考えることもあります。その理由は患者に対して、最も良い治療や看護がしっかり全うできているのかどうかということです。私自身はナースの立場ですので医学関係はやっぱり、患者を担当している先生が診察のうえ決定を下します。もちろん、それはわかっているのですが、私は最初は医師を志していたこともあり、おそらく、そのクセの為、つい不必要なことまで追求してしまって参ってしまうこともよくあります。この行為は良い場合もあれば、その逆にまずい事態を引き起こすこともあるのでそうならないように心がけています。

私は看護師の仕事をしているのですが、私の勤めている病院は・・

私の仕事は看護師です。私の勤務している病院の外来は、急ぎの患者さんが受診する、というケースもかなりあり、仕事中は常に緊張しながら働いていました。ある時『胸がなんとなく普通じゃない感じがする』と受診に来られた年配の患者さん。このような事を告げてきてもなんともない人が実際のところ余りにたくさんいます。なので、どうせ違うだろうと思いながら心電図をしてみたところ驚いたことに心筋梗塞でした。その後は本人があっけにとられ、置いてけぼりになる勢いで急いで入院の準備に取り掛かりました。

外来で仕事をしていた時、救急車で運ばれて来た患者さんがいました。…

私が外来で仕事をしていた際、救急車に乗車して来た患者さんに接することがありました。何かあるような感じでもないし、そのうえ、検査を行っても良好。運ばれてきたその人も具体的に説明できず『どこかわからないけど気持ち悪い』としか表現の仕様がなかったようです。それに加え、検査の結果は異常なしで歩くことも可能だったので親族と一緒に帰宅させたところ、廊下の方から助けを求める声がしました。声の方に見に行くと歩いて帰ったはずの先ほどの患者さんが意識を無くしていました。突然のことでしたが、急いでストレッチャーを持ってきて処置室に運んで看護師総出で処置にあたりました。最終的に一時的に入院はしましたが、その後無事退院されました。この一件からどんな些細なことでもしっかりと対応しないといけないと思いました。

昔私が、看護師として入院施設のある病院で働いているこ…

私が、看護師として入院施設のある病院で勤務しているころ、上司の看護師が6月と10月は入院する人が極端に減ると言っていたんですが、6月には田植えが行われ、10月は稲刈りが行われるため、それらと重なる期間については不思議と入院する患者さんが減るらしいです。その時の職場が、田舎で、米作りが盛んな場所にあって、場所柄だったのかもしれません。話しに聞いていた通り、稲刈りの時期が過ぎると、徐々に入院ベッドも満員になりました。看護師も忙しくなり、そういうことねと納得してしまいました。

アメリカの看護師というのは看護という分野の専門家なので・・

アメリカでは看護師は看護の道のプロフェッショナルとして、医師からの命令がなくても医療行為をすることを認められている分野というのがあるそうです。それとは逆に日本では、ナースは医者の助手と思われている場合も多々あるのではないでしょうか。実際、医師からの命令なしに動いてはいけない、また、職場においてナンバーワンは医師で、何か言ったらいけない暗黙のルールがあるところもあります。けれども、ナースが出来ることは診察の補佐、それから日常生活の援助です。ドクターが、患者の看護をできますか。こういった具合に多職種の医療従事者たちで患者さんを受け入れることができます。